2011年11月26日土曜日

ピタゴラスイッチ

こんにちは。タートル講師の杉本です。
早いもので、もうすぐ12月。12月といえばクリスマス。
ということで、スクールにも気が早いですが、
クリスマスツリーが登場しました。


今月の小学3年生の授業は、物理の力学についての授業をやったのですが、
その中で、ピタゴラスイッチを作りました♪
先生と生徒さんとで協力して、授業でやった「てこ」と「かっ車」を取り入れるようにして、
限られた時間の中、みんな頑張ってくれたおかげで、
思った以上に楽しいものができてよかったです♪


さてさて、来年はどんなピタゴラスイッチができるかな・・・。

2011年11月15日火曜日

益川先生のサイエンスカフェに行って来ました。


こんにちは。タートル講師の辰巳です。

13日に、2008年にノーベル物理学賞を受賞された益川先生を拝みに、
「ガリレオ・ガリレイ」というサイエンスカフェに行ってきました。
カフェというより、ちょっと大人なイタリアンレストランという印象でした。

益川先生は、とても人間くさくて、
お酒もたくさん飲まれながら、ざっくばらんにお話され、
すごくあたたかみのある先生でした。
どんな質問にも懇切丁寧に、「はっきりと」答えておられて、
すごかったです。

サインもいただきました。画像をごらんください。
メッセージの意味を理解すべく頑張ります。



育っています。

こんにちは。タートル講師の杉本です。

前回紹介した水栽培中の球根たち、元気に育っています。
サトイモちゃんは立派な葉っぱをつけてくれました。
ヒヤシンス、クロッカスもしっかり根も伸びて順調順調。
サツマイモは前回は根も出ていなかったので紹介していませんでしたが、
今では根も伸び小さな葉っぱも出てきました。
このままみんな大きく育って欲しいです♪


あ、ミョウバンくんも大きくなりましたよ。。





2011年11月1日火曜日

水栽培中。。

こんにちは。タートル講師の杉本です。
あっという間に11月。先月、ようやく涼しくなってきたと思ったのに、
今はもうすっかり肌寒く感じるようになりましたね。

先月、小学1,2年生の授業が「植物」だったこともあって、
タートルではいくつか水栽培を始めました。

まずは定番のヒヤシンスとクロッカス。
おそらく保育園に通っていた時以来のような気がします。。
どちらも2週間ちょっとなのですが、クロッカスの一つ以外は
順調に根が出てきました♪
クロッカスは芽っぽいのが出始めているのですが・・・大丈夫なのかなぁ。。
とりあえず、花咲くまではまだまだなので、気長にお世話していきます。


次に、最近お気に入りのサトイモちゃん。
これもはじめて2週間ほどなのですが、立派に育ってきてくれました。

これが始めた時(2週間ほど前)。半分に切って始めました。


で、これが現在。残念ながら片方は根も出ずダメになりましたが、
もう一つがこのように可愛く葉っぱも出てきました。


最後に、ミョウバンの結晶。。
これも種結晶から初めて2週間くらいでしょうか。
ゆっくりゆっくり大きくなっています。
ミョウバンといえども、毎日大きくなっているのを見ると
愛着が湧いてきます。。


これからこの子たちがどうなっていくのか。乞うご期待!


2011年10月6日木曜日

イベントやってきました♪

タートル講師の杉本です。
先週の土曜日、ララスクエア四日市で開かれました
ピンクリボン運動のイベントに参加してきました。
理科実験ブースと、ステージで理科実験ショーをやってきましたよ。

ステージのショーでは用意していた「ドライアイスでシャボンドーム」
(以前ブログで動画をあげたもの)
が、まさかの不発…。
直前&本番でシャボン膜がうまく張れず、ただ泡がブクブクなるだけの結果に。。。
う~ん、、くやしい。。
でも、そのあとやった液体窒素で色々凍らせる実験はうまくいき好評でした♪

ブースの方では「イライラ棒」「フルーツ電池」「エコーのかかる糸電話」
後半では液体窒素でいろいろ凍らせる実験をやりました。
こちらの方にも多くの方に来ていただき、楽しんでいただけました。

来ていただいた方、ありがとうございました。
また、イベントの機会を与えていただき、色々とご協力を頂きました
イベント関係者の皆さん、ありがとうございました。

また機会があったら、どこかでイベントや実験ショーやると思いますので
お楽しみに~~♪
(そのときは、もっと練習して実験失敗しないように。。)


2011年9月30日金曜日

明日、ララスクエアでイベントがあります。

明日の10月1日(土)に「ピンクリボン in ララスクエア」という
乳がん・子宮頸がん検診啓発イベントが、
ララスクエア四日市(アピタ 4F)で開かれます。



私たちタートルは、11:00~16:00の間、
会場のブースでテーブル理科実験をやっている予定です。
また、14:00~14:35には、ステージ上で
理科実験ショーをやる予定です。
(先日のブログで告知した時間が変更になりました。)


ぜひぜひ、観に来てくださいね~♪

2011年9月24日土曜日

イベント準備中。。

タートル講師の杉本です。
すっかり秋らしく涼しくなりましたね。

お知らせです。
10月1日(土)に「ピンクリボン in ララスクエア」という
乳がん・子宮頸がん検診啓発イベントが、
ララスクエア四日市(アピタ 4F)で開かれます。
私たちタートルも、理科実験イベントとして参加させて頂きます。
ステージでの実験ショーは2回予定しており、
1回目が12:30~12:45、2回目が14:30~14:45の予定です。
その他の時間もブースでミニ験コーナーを開く予定です。

で、ショーでやる実験のテストを授業の合間にコツコツやっていたりします。
ちなみに下の動画は「ドライアイスでシャボンドーム」を作る実験のテスト。
机や床にシャボン液が巻き散らかってベトベトになるわ、
何回やってもシャボン膜がうまく張れないわ、、
どうにかこうにかできたのがコレ。
う~ん、意外に苦労しましたねコレ。
本番ではサッと膜を張って、もっときれいに大きく膨らんでくれることを期待。

他にもドライアイスや液体窒素を使った実験を行う予定です。
ぜひぜひ観に来てくださいね~♪